Information

Welcome to the blog of POPTEAM
Fashion Blog

ユニオンレイド

ABOUT UNION RAID

第14回ユニオンレイドのボスについて

February 24, 2024

第14回ユニオンレイドは、限定属性のバリア持ちのボスや、ダメージを1にする防御面に優れたボスが多く、パーティ編成やバーストタイミングなどの立ち回りを求められるユニオンレイドでした。
(下記難易度降順 5段階評価です。)

  • LEVEL.I スカーフ 難易度:☆〜☆☆ 防御力を強化し受けるダメージを1にするボスになります。
    ただ継続時間が5秒ぐらいと少ないため、バースト攻撃中でなければそこまで注意する必要はないと思います。
    また麻痺弾も打ってくるので、可能であれば回避したい感じです。
  • LEVEL.Ⅱ エンジェルリング 難易度:☆☆ 貫通攻撃を多用しくるボスで、攻撃がきつい方は回復役のニケを連れていきたいボスになります。
    また赤丸阻止から全体貫通攻撃をしてくるので、できるだけ阻止するようにしたい所です (耐えれる方は数が多いので無視してダメージを稼ぐのも良いと思います。)

    頻度は少ないですが、速度の速い麻痺弾を打ってくるのでそちらもできれば避けたい感じです。
  • LEVEL.Ⅳ プレート 難易度:☆☆☆ バリアを高頻度で貼ってくるボスになります。
    こちらのバリアは攻撃回数によって消えるバリアになります。
    そのため1体ぐらいはマシンガン系の武器持ちのニケを連れていきたい感じです(貫通攻撃なら真ん中辺りは攻撃が通ります。)
    また爆弾攻撃も頻繁にしてくるので、迎撃しずらい場合はロケットランチャー持ちのニケを連れ行くのがオススメです。
  • LEVEL.Ⅲ ブラックスミス 難易度:☆☆☆☆☆ 今回のブラックスミスは即死級の攻撃がなくなっています。
    ただ前回と一緒で水冷属性のニケしかバリア中の赤丸を破壊できないため、水冷属性のニケを連れて行く必要があります。

    2つ赤丸が現れた際は、一番HPが高いキャラクターを1体狙いスタンで行動できないようにしてきます。
    水冷属性のニケが狙われても良いように、2体水冷属性のニケを連れて行く方法や、ティアやノイズなど挑発を発動しやすいニケを連れて行くのがオススメです(ロケランなので爆弾攻撃も迎撃しやすいのもポイントです。)

    赤丸阻止が3個でバリアを張る場合はスタン攻撃がなくなります(こちらは失敗してもハイドで避けることが可能です。)

    このボスの難しい点は後半になるとバリアを張る回数が増え、バーストを当てるのが難しくなります。
    できるだけロケットランチャーやスナイパーライフルなどで、バーストを早めるなど調整できるパーティを編成するのがオススメです。
  • LEVEL.Ⅴ クラーケン 難易度:☆☆☆☆☆ 夏のイベントや協同作戦出てきたボスで、今回ユニオンレイドで初登場のボスになります。
    バリアも電撃コード以外の攻撃しか通らないので、電撃コードのニケが必要となります。

    バリア中以外でも下の方に赤丸が出ますが、結構硬いので失敗しても耐えれる方は、赤丸をあえて放置してダメージを伸ばすのも手です。

    途中クラーケンが沈んで姿を隠した後に、赤丸阻止が出ます。
    この場合は赤丸が出た後に同じ箇所に白丸がすぐに現れるので、止まらずに下記のような感じに囲うように照準を移動させ破壊していきます。

    全体的に攻撃力は思ったよりも高くないボスでしたが、エイムが合わせずらかったり、慣れてない分大変な部分があるボスかなと思いました。

    オススメのキャラは追加されたエレグや水着アニス、紅蓮、エレグとシナジーのある黒紅蓮、その他ナガ、メイドプリバティなどがオススメです。

参考動画(外部サイト)

SUBSCRIBE

Join my mailing list to receive updates on the latest blog posts and other things.