POPTEAM 勝利の女神:NIKKE ユニオンサイト

BLOG

第30回ユニオンレイド攻略

キャンプ攻略でもおなじみのマザーホエールがいるので、たぶん難易度が高いユニオンレイドになりそうです。

デバフ系のボスも結構いるのであわせて対策など色々まとめてみました。

前回のユニオンレイドの結果

0 %

※下記ユニオンレイド開始前の内容なのであくまでご参考までにお願いします。

タイピース

特徴的なのがリロード速度を遅くする少し嫌なデバフ攻撃をしてきます(スナイパーライフルやロケットランチャー武器持ちのニケは避けた方が無難です。)

防御不可なので、デバフが気になる方はココアなどデバフ解除できるニケを連れて行くのがオススメです。

途中赤丸が出てきますが、失敗すると全体麻痺攻撃をしてきます。

ただし赤丸は阻止時間が短いので注意が必要です。

弱点属性

キューカンバー

貫通攻撃+ニケの攻撃力の割合分の継続ダメージを与えるデバフ攻撃をしてくるボスです。

じわじわとダメージを与えてくるボスなので、1体回復役のニケやデバフ解除のニケを連れて行くのも良いと思います。

麻痺攻撃もしてきますが、拘束時間が短いのでそこまで気にする必要はないです。

弱点の水冷属性のニケを中心にして、なるべく早く倒すのが良いと思います。

余談ですが、「リビルドキュカンバー」=「キュカンバー」に呼び方が統一されたようです。

キューカンバー(旧)

弱点属性

グレイブディガー

第一第二形態のミサイル攻撃は拘束時間が長いので、必ず迎撃したいです。

赤丸阻止が多く、バーストの回数は上げたいのでCT短縮キャラはなるべく連れて行った方がいいです。

一応赤丸阻止に失敗した場合は、1回ぐらいはハイドで避ける事ができると思います。

第3形態になると動きが激しくなるので、あえて赤丸阻止を遅らせたりして第1、第2形態でなるべくダメージを稼ぐのも手かと思います。

弱点属性

リビルドバルカンR

バリアを貼りながら多彩な攻撃を仕掛けてくるボスです。

バリアを壊さないと、連続で全体攻撃を仕掛けてくるので早めに破壊したいです。

バリアは貫通可で、一定のダメージを与えると壊れるタイプなので、バリアを貼ったら、貫通系のバーストで一気に破壊したいところです。

バリア後はサイドにライフルの部位が現れ、残っていると麻痺攻撃も仕掛けてくるのでこちらは早めに部位を破壊するようにしたいです。

弱点属性

マザーホエール

雑魚敵召喚を中心に様々なパターンで攻撃してくるボスです。

雑魚敵は少しすると防御力UPバフがかかるのですが、お腹のコアを破壊しているとバフがかからなくなり楽に戦えます。

初手コア破壊攻略について、おとうふさんの動画がとても分かりやすかったので良かったら参考にしてみて下さい。

お腹のコアは固くなかなか壊せない場合もあるのでその場合は、雑魚敵を処理することを優先した方が良いです。

雑魚敵処理は召喚時に紅蓮やアインなどの全体バーストを合わせると楽に倒せます。

ただ慣れないとタイミングが難しいので、倒しそびれた敵を倒すためにクラウンなどマシンガン武器持ちの味方を1~2体は連れて行くと安定します。

体当たり攻撃は基本ハイドで、4回目に召喚されるロード級(中型)のラプチャーはHPが高いので、なるべく倒せるだけ倒し無理そうだったらハイドで攻撃を避けた方が良いです。

基本的には中盤ぐらいまで雑魚敵を処理できていれば同じことの繰り返しなので、戦いながらコアや召喚ポートを破壊してダメージを稼ぐ立ち回りになると思います(やられない事が大事なので、強さによっては回復役のニケを連れていっても良いと思います。)

ポイントはお腹のコアを破壊できる方は優先して破壊した方が良いのと、破壊できない場合は雑魚敵処理を優先した方いい点です。

雑魚敵処理でキャラが少ない方は、配布のミニスノーホワイトが使いやすいので使ってみるのもいいと思います。

弱点属性